• HOME
  • >
  • News
  • >
  • 【スモークもくもく木曜日】煙で伝える

【スモークもくもく木曜日】煙で伝える

みなさんこんにちわ!

毎週木曜日更新【スモークもくもく木曜日】、本日は2号がお届けします!

 

さよなら2月、ようこそ3月♪

日中の気温が10℃を下回ることが少なくなってきて

花粉症も辛くなってきて

いよいよ春到来!という印象になってきましたね。

所沢市内に流れる東川では、少しずつ桜のつぼみが開いてきています。

2号の中で一番印象に残る桜は、卒業した中学校の桜ですが

東川も毎年とても綺麗で華やかです。

春の所沢にお越しの際は、桜もチェックしてみてくださいね^^

 

煙は立派な通信手段

燻製という観点から見ても、人の生活と煙は大昔から密接しているということがわかりますが

煙は通信手段としても使われていました。

それが狼煙です。

日本では8世紀頃から、煙で伝達をするという技術を使っていたとされていますが

戦国時代には多くの大名たちが当時 最速の伝達方法であった狼煙を

戦いの手法として用いていました。

 

狼煙とは

特長としては、人や手紙を運ぶよりも遠距離を高速に情報伝達できる、リレーによって距離も延ばすことができるなどである。欠点としては、天候に影響される、基本的に煙の有無だけなので、伝えられる情報量が少ないなどが挙げられる。また、燃やす物によって、煙の色を変えられるため[1]、煙の色の組み合わせや燃やす順序次第で、複数の意図を伝えられる場合もある。(Wikipediaより)

 

燃やすものの中に狼の糞を入れると、まっすぐに煙があがることから

狼煙という字になったといわれています。

戦国時代の各地の城またはその付近には、狼煙台と呼ばれる場所が確認されています。

煙に色がつくものを混ぜたり、リレー形式で遠方に知らせを送ったり

当時としては 最短時間で最長距離に伝達できました。

 

きっと今の時代では、通信手段がなくなったからといって狼煙をあげたところで

高層ビルなどに阻まれて見えない・・・となりそうですが

その文化は 車に設置されている発煙筒などで残っています。

以前もくもくで書いた蚊取り線香やお香

これらも現代に残る煙文化のひとつです。

冒頭で人の生活と煙は密接していると書きましたが

美味しいだけじゃなく、人の役に立つ煙。

これからも注目していきたいと思います!

 

ホワイトデーギフト好評発売中です♪

ビールが選べるホワイトデーギフトの発売は3月12日金曜日、お昼の12時まで!!!

特別なラッピングでお届けします^^

 

もくフェスのエントリーは2021年3月14日まで!

所沢ビールのWeb Shopでビールを購入いただくと自動エントリーとなります。

工場見学やビールの試飲会など、楽しい企画をご用意しております!

もくフェスの詳しい内容は↓をクリックしてご確認ください。

こちらをクリック

ビールのご購入は

https://tkrzwbeer.thebase.in/

最新情報は各種SNSでチェックしてください!

【Facebook】https://www.facebook.com/tkzwbeer/

【HP】https://tokorozawabeer.com/

【Instagram】https://www.instagram.com/tokorozawa_beer/
★所沢ビールのあれこれ更新中!

【Twitter】https://twitter.com/tokorozawa_beer
★2号がつぶやいてます…お話しに来てね★

ONLINE SHOP

SHOP