【スモークもくもく木曜日】冬の幻想的な「けあらし」
みなさん、こんにちは!
冬が始まりました。
ここまで朝方冷え始めると、11月でも秋とは言いづらいですね。
今年の冬も去年と同じくラニーニャ現象が発生していて、
日本には厳しい寒さや大雪がもたらされる可能性があるそうです。
今回の冬も体調を崩さぬように、防寒対策をしっかりしたいものですね。
.
さて、冬によく目撃される「煙」の定番といえばやはり水蒸気(湯気)だと思います。
寒い朝に「ハアーッ」っと息を吐けば立ち上る煙や、
車のマフラーから立ち上りすぐに消える薄っすらとした煙など、
冬にはよくみかける光景ですね。
.
同じ水蒸気でも特定の寒い地域の水辺では、
それがとても幻想的な風景として見られることがあります。
「けあらし(気嵐/毛嵐)」です。
(気象用語では「蒸気霧」と呼ばれます)
これは冷え込みの厳しい冬の早朝から午前の間、
水面に白く立ち上る霧が湯気や煙のように見える現象のことです。
.
夜間に放射冷却などによって発生した陸上の冷気が、
風に運ばれて暖かい水面の上にとどまった際、
水面から大量に水蒸気が蒸発し、急激に凝結して霧が発生します。
これが「けあらし」のメカニズムです。
.
「けあらし」の起きやすい条件としては以下のとおりです。
・快晴によって夜間に放射冷却が起きていること
・気温が-15℃前後(気温と水温の温度差が15℃以上)
・風速は3~5m/s
・霧がとどまりやすい入り組んだ地形
.
「あらし(嵐)」という言葉を使いますが、むしろ風は穏やかであり、
霧がその場にとどまりやすいことで「けあらし」が維持されます。
そして、夜が明ける際に朝の陽ざしと相まって、
人目にとても幻想的な風景をもたらしてくれます。
やがて日の出による気温の上昇と共に「けあらし」は消えていきます。
.
「けあらし」が発生する日は、
大抵が高気圧に覆われているため、昼間には風もなく穏やかな晴れの日が多く、
早朝の海辺に「けあらし」が発生する場合は、漁師には「漁日和」として好まれているそうです。
(ただし霧の程度によっては視界不良のため、船の航行に支障をきたすこともあります)
.
.
国内では特定の地域で、様々な条件が重なった時にしか見られないです。
たとえば、北海道(釧路など)や三陸のリアス式海岸(気仙沼など)、
他にも日本海側に面した寒い地域でも見られるところはあります。
もしこれからのシーズンでそのような場所に行く予定がある方は、
ぜひ「けあらし」を見られるチャンスがあるか確認してみてください。
.
ただし、気象条件が大きく絡むことですので、
狙って見ようと思うと、相応の覚悟と事前の情報収集が必要です。
もちろん、とてつもなく寒いので防寒対策も重々に。
見られたらラッキーというくらいのスタンスでいいのかもしれませんね。
.
.
これから寒い冬が始まります。
暖を取りながらゆったりと、所沢ビールのスモークビールはいかがでしょうか!?
購入は下記をクリック!!
※土日祝日は発送の対応が出来かねますのでご注意ください※
最新情報は各種SNSでチェック☆
【Facebook】https://www.facebook.com/tkzwbeer/
【HP】https://tokorozawabeer.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/tokorozawa_beer/
★所沢ビールのあれこれ更新中!
【Twitter】https://twitter.com/tokorozawa_beer