【スモークもくもく木曜日】ティーバッグの燻製
皆さま、こんにちは。
最近めっきり寒くなりましたね。
残り少ない2024年、寒さで体調を崩さぬよう、
暖かくして過ごしてまいりましょう。
さて、皆様は『燻製茶』なるものをご存じでしょうか。
端的に言えばスモーキーなお茶ですね。緑茶でもほうじ茶でもです。
今回は、以前から気になりつつも飲んだことがなかった燻製茶を
自宅で気軽に作ってみました。
茶葉をスモーカーで燻製するわけですが、
『気軽に』というところで、今回は緑茶のティーバッグをそのまま燻製してみました。
使用したティーバッグは宇治抹茶入り狭山茶
チップは桜をチョイス
熱燻で20分くらい。
完成品はコチラ。
ちょっと焦げ付きが、、、笑
~飲んでみた感想~
これはもはや緑茶ではない!
飲むおつまみである!!
飲料なのにチェイサーではなく『おつまみ』の表現の方がしっくりくる!
ただ燻香バッチシ決まりすぎてたので10分でよかったかも笑
だとすると違った印象になってきそう。
茶葉ってそれ自体が燻材にもなるし燻製しても楽しめる
なんて魅力的な存在なのでしょうか。
どんどん掘り下げていきたいですね。
この場で紹介できそうであればまたいずれ。
今回はここまでです。
所沢ビールのご購入は下記のリンクをクリック!
最新情報は各種SNSでチェック☆
【Facsbook】https://www.facebook.com/tkzwbeer/
【HP】https://tokorozawabeer.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/tokorozawa_beer_official/
★所沢ビールのあれこれ更新中!
【Twitter】https://twitter.com/tokorozawa_beer