【スモークもくもく木曜日】熱燻って何?
こんにちは!
毎週木曜更新、【スモークもくもく木曜日】です!!
以前、2月22日の記事で燻製の方法(熱燻、温燻、冷燻)を大まかに取り上げました。
今回はその中でも熱燻にスポットを当てて紹介します。
熱燻は文字どおり3種類の中で一番高温(80℃~140℃)でスモークする方法です。
燻製する時間は5分~1時間ほど(食材による)で一番短く、
中華鍋やフライパンや小型スモーカー、スモークチップがあれば一年中手軽に楽しめます。
(スモークチップはホームセンターや通販で簡単に購入できます)
熱燻の特徴としては、
高温で燻しながら焼くため、生ものの燻製にも向いていますが、
一般的に短時間のため、水分は抜けず保存性はほとんどありません。
よく使われる食材は、
チーズ、ナッツ、たくあん、味付きたまご、ソーセージ、手羽先、ししゃも・・・などなど。
できあがりを想像するだけで、よだれが出てきてしまうようなラインナップばかりですね。
深まる秋にあなたのお気に入りの食材を燻してみてはいかがでしょうか?
燻製のお供には所沢ビールのスモークポーターのファラオを!
早速、以下をクリックして購入!!
👇最新情報、オンラインショップはこちらから👇
【HP】https://tokorozawabeer.com/
【SHOP】https://tkrzwbeer.thebase.in/
【Facebook】https://www.facebook.com/tkzwbeer/
【Instagram】https://www.instagram.com/tokorozawa_beer/
【Twitter】https://twitter.com/tokorozawa_beer